AKF Logo
  1. Home
  2. コンプライアンス教育
  3. 管理職が部下を動かす コンプライアンス推進の心得

管理職が部下を動かす コンプライアンス推進の心得

講座概要

 管理職(部課長)が、上司として部下を率いていく中で、コンプライアンス面で留意すべき事項を学ぶ講座です。本講座では、上司としてのコンプライアンス理解、自職場のマネジメントにおいて、管理職としてのマネジメント責任を果たすための着眼点と方法を学びます。コンプライアンス経営を知識としてではなく、マネジメント責任の一部を構成するものとして理解していただくことを狙いといたします。
ハイテクノロジーコミュニケーションズから発行される同名の冊子「管理職が部下を動かす コンプライアンス推進の心得」に準拠しています。)

学習目標

  1. 部下を持つ者にとってのコンプライアンス経営の基本を理解する。
  2. コンプライアンスの観点から職場運営で心掛けるべきことを理解する。
  3. 職場のコンプライアンス推進に必要な関連知識を理解する。

本講座の特徴

 管理職本来の役割である職場マネジメントの中で、コンプライアンス経営を意識した取り組みを行うことを目指します。コンプライアンス経営は日常のマネジメントとは別の、取り組みではなく、マネジメントの完成度を高めることこそがコンプライアンス経営の実現につながるのだということを理解していただきます。

講座仕様

  • 想定受講者  :部課長級の管理職
      (係制を採用する企業・団体の係長も対象となります。)
  • 時間の目安  :3~4時間
  • 受講人数の目安:16名~25名

研修カリキュラム

 標準的なカリキュラムの一例をご紹介します。

1.マネジメントとコンプライアンス経営

  ・管理職とコンプライアンス経営

  ・<討議>利益とコンプライアンス

  ・コンプライアンス方針の浸透・定着化

   (伝言ゲームではなく課題のブレイクダウン)

  ・管理職に期待される貢献内容

   (マネジメント責任の一環として)

2.職場のコンプライアンスリスク対策

  <討議>職場のコンプライアンスリスク認識

  ・問題発生の予防 ~リスク対策~

   (リスクの発見と対策立案の基本手順)

  ・リスク対策の着眼点

   (リスク対策の基本ステップ)

  ・コンプライアンスリスク対策の着眼点

   (リスク対策の方法論)

  ・問題発生時の対処

   (危機管理と初動対応の心得)

3.コンプライアンスが機能する職場づくり

  <討議>職場内のコミュニケーション

  ・職場を守る風通しの確保

   (風通しの重要性とマイナス情報の共有)

  ・コンプライアンス推進と部下指導

   (ルールの理解促進とリスク感度の向上)

4.コンプライアンス推進の関連知識

  ・リスク対策の心理学

   (ヒューマンエラー防止と認知バイアス対策)

  ・コンプライアンス経営と法令知識

   (法令知識の学び方と活かし方)

  ・事例から教訓を得る

   (事例研究の方法と落とし穴)

5.個別リスク対策

  ・ハラスメントの防止

   (パワハラ、セクハラ、その他のハラスメント防止)

  ・個別リスク対策の重要テーマ

   (労務管理、情報管理、その他の重要リスク)

カスタマイズの視点

 本講座は管理職として最初に学ぶべきコンプライアンスの基本を扱っています。さらに実践的なスキルを身につけるために、テーマ別コンプライアンス研修の講座で扱う内容を組み込むことが有効です。具体的には本講座を「午前の部」とし、組み込む講座を「午後の部」とし、1日研修としてカスタマイズすることをご提案いたします。