=== 1日目 ===
1.部長の使命
・マネジメントの復習(マネージャー全般の使命の再確認)
・部長の使命(経営幹部としての使命、課長との違いの確認)
2.あるべき部長像の確認
<ワーク> 経験に基づく理想の部長像
(グループ討議、発表、講評)
<ワーク> あるべき部長像とのギャップ分析
(個人検討、グループ内共有)
3.経営環境の理解
・環境分析の意義と視点
・外部顧客の期待分析(マクロレベルの分析)
・内部顧客の期待分析(部または事業部レベルの分析)
・会社の期待分析(社長または担当役員が当部に期待すること)
・部下の期待分析(部下たる課長が部長たる自分に期待すること)
<ワーク> 環境分析の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
4.部の経営課題の策定
・経営課題策定の視点
<ワーク> 経営課題策定の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
5.経営課題の構造分析
・課題構造分析の視点
<ワーク> 課題構造分析の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
=== 2日目 ===
6.経営資源の確保
・人的資源確保の重要性
・部門の人材ポートフォリオの作成
<ワーク> 人材ポートフォリオ作成の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
7.部門内組織の設計
・部門内組織(課、会議体、担当チーム、プロジェクト等)の意義
・組織設計の留意事項(組織設計の原則)
<ワーク> 部門内組織設計の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
8.部門内規範の制定
・部門内規範(内規、基準、マニュアル等)の意義
・組織間コンフリクトの理解と解消策
・規範制定時の留意事項
<ワーク> 部門内規範制定の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
9.ミッションマネジメント
・ミッションマネジメントとは
・ミッション定義の着眼点と事例
・ビジョン定義の着眼点と事例
・バリュー定義の着眼点と事例
<ワーク> ミッションステートメント作成の実際
(個人検討、代表者発表と講評、グループ内共有)
・ミッションステートメントの公表と浸透・定着化
10.部長の使命の再確認
・戦略単位、経営機能の責任者
・上司(課長)の上司
・経営陣の補佐役
<ワーク> 部長としての経営目標設定
(個人検討、グループ内共有)